本文へスキップ

大隅北保育園のこりす2歳児クラスだより2016年11月1日です。

電話でのお問い合わせはTEL.099-483-1469

〒899-8422 曽於市大隅町坂元481-31

HOME > 目次 > こりす2歳児:2016/11/1

こりす2歳児:2016年11月1日program

    

「だいじょうぶ?」〜気に掛ける心〜

文責:前川 咲織

 11月に入り、朝晩の冷え込みも増してきましたが、日中はまだまだ汗ばむ陽気です。衣服の調節などで対応していきたいと思いますので、着替えの中に半袖を2枚ほど入れてください。また、生活リズムの安定とバランスのとれた食事・良質な睡眠・十分な休養・手洗いうがいの取り組みサポートを引き続き宜しく御願いします。

「だいじょうぶ?」〜気に掛ける心〜

 外トイレの入り口で転んでしまい泣いているせいらさん(3歳1ヶ月)に気付いたななみさん(3歳6ヶ月)。「どうした?」といいながら心配そうに手を差し伸べていました。また、いつも一緒に遊ぶのあさん(3歳6ヶ月)は「せんせーせいらちゃんがころんだ。ちがでてる」と走って私のところに教えに来ました。鼻の頭を擦りむき血がにずむ痛々しいせいらさんにずっと寄り添っていました。友だちを気にかけ心配する心の育みが伝わり温かな気持ちになりました。

子ども達は、遊びの中で互いの主張をぶつけ合い自分の思いを通しています。その中で、時には互いに手が出たり押し倒されて天を仰いでいます。そんな時必ず周りの友だちが気付いて「どうした?」と言葉を掛ける事が増えています。私たちの取り組みをしっかり見ている子ども達。どちらがどうかではなく、目の前で泣いている友だちが、なんとか泣き止んでくれるようにという優しい気持ちが溢れています。この気持ちの積み重ねがやがて、大きな財産となってい区ことと思います。

どうしても大人が介入してしまうと裁判官のようにどちらがどうかを伝えてしまいがちです。でも、今はどちらがどうではなく、互いに思いがありそこにそのときの心の思い・重みがあることを確かめていく事が大切だと思います。自分と同じように相手にも気持ちがあることを伝え続けて生きたいと思います。  毎日のギュッの抱きしめを引き続き宜しく御願いします。

★お知らせ★

※食事の時に,皿や茶碗を持ち食すことに意識しながら取り組んでおります。家庭でも家族の会話を楽しみながら,皿や茶碗の持ち方に目を向け確認をお願いします。

2日(水)文学3日(木)文化の日4日(金)描5日(土)散歩・手7日(月)体育8日(火)文学



社会福祉法人笠木福祉会

スイミーこども園

〒899-8422
曽於市大隅町坂元481-31
TEL.099-483-1469
FAX.099-483-1400